
小柄男子のコンプレックス第1位は低身長です。
今の身長が2㎝伸びたら、世界を見る目も変わるかもしれませんね。
スポンサードリンク
「成人を過ぎたから、もう伸びない」なんて諦めるのはまだ早いかもしれませんよ。
日本人の平均身長(男性)170㎝、(女性)158㎝
世界一の高身長はオランダで183.2㎝、インドネシアが158㎝で世界一低身長です。
ちなみに世界一背の高いオランダとインドネシアの身長の差は25.2cmになります。
(日本は世界の45位)
身長を伸ばす方法
食事
一般的に牛乳、豆腐、小松菜、小魚など背を伸ばすには
カルシウムを多く含む食品が良いとされています。
背を伸ばそうと何リットルもの牛乳を飲まされた人もいるのではないでしょうか。
しかし、実はカルシウムではなく、たんぱく質に身長を伸ばす作用があるのです。
「背が伸びる=骨が伸びる」
骨の末端部分に「骨端線」といわれるものがあり、
この部分は軟骨細胞が集まってできたもので
成長ホルモンなどの働きかけによって増殖し、
層のように積み重なって骨は伸びます。
軟骨細胞の原料となるのが肉、魚、卵、チーズなどに
含まれるたんぱく質。
一方、カルシウムはたんぱく質からできた軟骨の層を
石灰化し硬くするためのもの。
つまり、牛乳はカルシウムなどの栄養が豊富で
骨にとって必要なものですが、
たんぱく質の面から見ると大量に飲んでも
思ったほど摂取量は伸びず、
逆に腹が膨れて他のものを食べられなくなることがあるのです。
また、亜鉛は成長ホルモンに関係していて背を伸ばすのに欠かせない物質。
ところがWHO(世界保健機構)が定める1日に必要な亜鉛摂取量は15mgに対し、
日本人の1日平均亜鉛摂取量はわずか10mg。
亜鉛はピーナツ、牡蠣、レバー、うなぎの蒲焼、納豆、ゴマなどに多く含まれています。
身長を伸ばすためにも、たんぱく質と亜鉛を効率よく摂るように心がけましょう。
スポンサードリンク
睡眠
睡眠時に脳の松果体から分泌される
メラトニンというホルモンが、
骨の成長には大切だといわれています。
メラトニンとは?
動物ではホルモンの一つで脳の松果腺から分泌される。
メラトニンの血中濃度は1日のサイクルで変化しており、
いくつかの生物学的機能に概日リズム(サーカディアンリズム)を持たせている。
ヒトでは、メラトニンの血中濃度は昼に低く夜に高く、睡眠と関連している。
夜行性の生物の場合も同様なリズムを示す。
引用:Wikipedia
睡眠不足が続き、光をたくさん浴びると、
メラトニンが出なくなるので、
なるべく睡眠をとるようにしましょう。
「寝る子は育つ」です。
ストレッチ体操
オススメはバランスボールをつかったストレッチです。
バランスボールの上に背中を付け、
足でバランスをとりながら上下左右に体を動かします。
背骨をゆっくり伸ばし、
凝り固まった筋肉をほぐします。
有酸素運動で、かつ全身運動です。
サプリメント
本来、人間の体内で作られ分泌される成長ホルモンの量を増やしてやるのが、
成長ホルモン分泌促進系のサプリメントです。
身長を伸ばすことを目的に開発され、
成長に必要な栄養素に加え、
アルギニンなどの成分が体内での成長ホルモンの分泌を促進して、
成長ホルモンの量を増やします。
自然由来成分で作られたHGHデルタバランスなどは
安心して摂取することが出来ます。
また、通院でも大丈夫、という方なら
皮下注射による成長ホルモンの摂取を医師に相談してみては。
タンパク質である成長ホルモンは、
経口投与では胃の中で酵素によって分解されてしまうのでより有効とされています。
医師の診察のもとなので安心です。
どうしたら背が伸びますか! — あなたが成長期なら、まだ身長が伸びるうちに成長ホルモンを注射することを考えたらいいかと思います。全年齢対応的な回答では睡眠とバスケットボールをおすすめします。 http://t.co/hhzUcLqZYL
— ぷっしゅ (@youyurayama) 2014, 1月 6
サプリメントと筋トレはセットで考えよう!詳しくは・・・
筋トレに効果がある『クレアチン』というサプリメントを飲んでみよう!
筋肉トレーニング
日本テレビ『特命リサーチ200XⅡ』に
出演した ぬかたクリニック 額田成院長によると、
ジャンプをする運動が背を伸ばすといわれるのは、
骨に重圧がかかる際、
骨芽細胞(新しい骨を作る細胞)がその刺激を感知して活動が活発化になり、
その結果骨が硬く丈夫になるのを背が伸びると誤認され伝わっているからだそうです。
実際に背を伸ばすのは、ジャンプに限らず、
身体を「ひねる」「そらす」「曲げる」というまんべんなく動かす全身運動であり、
こういった全身運動の刺激により、軟骨に栄養を行き渡らせ、
関節液の循環を良くし、骨の成長を促す効果があります。
従ってバレーボールやバスケットボールに限らず、
ダンボールすべりやなわとびなどの普通の遊びでも
同じような効果が得ることができるのです。
これでもバレーボールしてたから身長あるわいヽ(o゚ω゚o)ノ
— 紺。 (@brs0313) 2014, 3月 6
背が小さいとお悩みのみなさんへ。僕も中学一年生の時は145cmしかありませんでした。たったの145cmです。でもバレーボールを6年以上やれば175cmまで伸びます!たったの145cmから175cmに!145cmしかない皆さん!たったの145cmしかない皆さんでも伸び
— UGUME (@ugume3732) 2013, 7月 29
「バスケットボールの選手は身長が高い。よってバスケットボールをすると背が伸びる」
— ありぴょん (@alice_YamaP) 2012, 2月 7
筋トレで胸筋を鍛えよう!
胸板改造計画、筋トレで自分に負けない胸筋アップ方法を紹介します!
この記事が参考になりましたら
下もシェアボタンよりシェアをお願いします。
Facebookで最新の記事を受け取れます
スポンサードリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。