
こんにちは♪
春は出会いの季節です。
そして新生活ですよね。初めて仕事をする新社会人の方もいらっしゃると思います。
今日は、小柄男子的、異業種交流会の実戦を紹介したいと思います。
スポンサードリンク
異業種交流会は、
普段のビジネスの中では到底出会うことができない、
ビジネスマッチングを目的とした交流会です。
僕もいくつか参加させていただく機会の中で、
さまざまなビジネスマッチングを成功させてきました。
僕はWeb制作が仕事なのですが、
異業種交流会での出会いから生まれた仕事もあります。
Facebook友達になるというケースも多いですね。
また、仕事の話をして行く中で、
人との付き合いが多くなったり、
方向性が同じで、共同作業ができたり、
パートナーが見つかったりしたこともあります。
Contents
初めて異業種交流会に参加される方へ
春で新年度ということもあり、
気持ちを新たに出会いを求める人たちも増えてくるころです。
そんな1年生の人たちにおすすめなのが、
名刺交換会です。
気軽に名刺を交換してお互いを紹介するという単純なやり取りだけです。
どんどん名刺がたまっていきます。
なんだかビジネスしてるんだなぁって思ってしまいますよね。
ただし、名刺の交換にもマナーがあることはご存知ですよね。
まず最初に、名刺を受け取るときと、渡す時に気を付けたいマナー8個ご紹介します。
社会人として恥ずかしくない名刺の受け渡しができるようになりましょう。
名刺を受け取る際に注意したいこと
- 相手の名刺の上に手を置かないこと
- 目上の人の名刺から順に頂くこと
- 受け取った名刺の下には自分の名刺入れを置くこと
- もし、目上の方から先に名刺を出していただいた場合、「お先に頂いて申し訳ありません」と言ってはいけない(通常は、まず目下から目上の方に名刺を渡す)
名刺を渡す際に注意したいこと
- 相手が差し出した名刺の高さより、低い位置で名刺を差し出す
- 名刺をテーブル越しに渡さない
- ポケットやお財布から直接名刺を出さない
- よれよれの名刺、折れ曲がっている名刺、汚れている名刺を渡さない
小柄男子的異業種交流会ということですので、
小柄な男子ならでは、相手が差し出した名刺よりも低い位置で名刺を出すのは得意そうです。
しかも威圧感を与えないという体型では、
こういう場に適した体型をしているのではと思います。
コガラ男子は威圧感がない!
モテ期到来!小柄な彼氏の魅力的なところランキングがツイートされました!
たくさん名刺を交換する名刺交換会では、
たくさんの人たちと交換するので、
名刺が切れてなくなってしまうこともあります。
その際は、正直に誤り、
「名刺の持ち合わせがなくなってしまいました。
改めてご挨拶をさせて頂きます。」
と言って、
名刺をお預かりし、後日メールにてご挨拶をするようにします。
名刺の予備は必ず鞄か財布の中に入れておきます。
僕は手帳型のスマホケースの中にもいれてあります。
名刺交換会で絶対に名刺を切らさない名刺入れ
![]() レビューを書いたら送料無料!【名刺入れ メンズ 財布 ブランド 人気 ランキング 本革 紳士用 … |
名刺入れから名刺を出すのは最低限のマナーです
コガラメンズ「モテる」名刺入れをこっそり変えよう!気になる彼女はしっかり見てる。
スポンサードリンク
ただの名刺収集マニアの方は名刺を集めて嬉しくこれで終わりと思いますが、
これからビジネスへと発展させなくてはなりません。
名刺交換会や異業種交流会に出席のほとんどの方が、
ビジネスパートナーを探しにみえています。
名刺交換や立ち居振る舞いから
ビジネスパートナーとなれるかどうかを判断しているのです。
名刺交換会からビジネスに発展させる方法
名刺には連絡先が書かれています。
名刺を交換したということは連絡しても大丈夫ということです。
まれに連絡はしないでくださいという方もいらっしゃるので、
名刺交換の際に
ご連絡してもいいですか?
と一言お誘いするのが良策です。
名刺交換会から一晩あけた次の日の朝から昼くらいに、
ビジネスがマッチングしそうな方に連絡します。
メールで大丈夫です。
以下、定型文
—————————————————
会社名 御中
○○○○様
昨日の名刺交換会でお世話になりました。
××××と申します。
昨日もお話しておりましたが、
弊社の■■■■(事業名)と御社の▲▲▲▲(事業名)がうまくコラボレーションできると思い、
ご連絡させて頂きました。
つきましては、再度お時間を頂戴し、
カフェでお茶でも飲みながらお打ち合わせの機会を頂ければ幸いです。
ご連絡お待ちしております。
ご多忙中申し訳御座いませんが、
なにとぞよろしくお願い致します。
—————————————————
というような内容で結構ですが、
これでは当たり障りのない文章となってしまい、
インパクトに欠けています。
僕ならここで、
自分のできる限りのプレゼントをお送りします。
僕はデザイナーなので、ロゴや名刺を制作します。
適当に作ったのではダメです。
誠心誠意心を込めて最高の出来のものをプレゼントします。
ほんの気持ちですという言葉を添えて贈ってみてください。
思いがけない反響が返ってきますので!
これがきっかけとなり、
ビジネスへと発展していくケースが多いです。
このプレゼントが重要な意味を持っています。
しかし、
ここまでいくのにも、
名刺交換会でのファーストインプレッションがとても重要です。
完璧ではなくても、そこそこのマナー。
そして、名刺と名刺入れ。
名刺をお持ちでなければ下よりご注文ください
格安な名刺のご発注はこちらへ
服装。
服装
よく質問されていますが、
男性女性ともスーツが基本です。
しかし、全員スーツですと、インパクトに残らないのです。
名刺交換会では多少のインパクトが重要です。
女性ならさりげないスカーフを男性ならハンカチーフを指し色として身につけておく、
靴にこだわってみる。
など、ひとそれぞれです。
僕の場合は、
スーツではなく、ジャケットで参加しています。
パンツはメンパンです。
あまりカジュアルすぎない程度が良いです。
参加する異業種交流会のレポートを参考にしてみるといいでしょう。
ひょっとするとドレスコードのある交流会というのもあるかも知れませんね。
この記事が参考になりましたら
下のシェアボタンよりシェアをお願いします。
Facebookで最新の記事を受け取れます
スポンサードリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。