30代でも身長は伸びる!成長ホルモンとアルギニンの関係を理解して最大効果を出そう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の所要時間: 819

こんにちは♪ぴろとです。
ふと思ったんです。
僕はやっぱり背が低いなぁって。

スポンサードリンク

小学生の低学年のころから、
前ならえでは一番前でしたので、
背が低いというのが当たり前でした。

両親も背が低かったので、半分はあきらめていたのですが、
まだ成長期ということもあり、
背が高くなりやすいスポーツを試みたのですが、
一行に伸びることはありませんでした。
また、サプリメントや伸長法に頼った思春期のころを思い出します。
そうです、背が低いということはコンプレックスだったのです。

最近は、背が低いということがコンプレックスだということを忘れかけていました。

けど、30代の今、何をしたってもう手遅れなのでは?
とあきらめていたのですが、
やはり背が高いにこしたことはない!と思えるようになってきたのです。

30代から背を伸ばす方法はあるのか?

僕の悩みは背が低いことはもとより、
姿勢が悪いということです。
姿勢が悪いというは、体の成長を妨げます。
また、健康被害という報告例もあります。
まずは、姿勢を見直してみることを考えました。
一つ考えたことがあります。
骨を伸ばすということ。
姿勢が良くなれば骨が伸びるので、伸長が高く見えるのでは?
と仮説を立ててみたのです。

30代から背を伸ばす方法はあるのか?

骨端線はあるのか?

骨端線とは成長期に骨の端にある軟骨のことをいいます。
成長期は人によって様々ですが、
おおよその人の場合は、17歳〜18歳です。
稀に25歳くらいの方もいるようです。
調べる方法はレントゲンです。
成長期の方はお医者さんで調べてもらいましょう。
骨端線 30代でも身長は伸びる!成長ホルモンとアルギニンの関係を理解して最大効果を出そう!
その成長期に骨端線という軟骨が縦の方向に伸びることによって、
身長が伸びます!
この頃に、睡眠・運動・栄養の3つを適度に与えると、
人間の体は成長します。
この成長期に成長できなかったら、
先天性(遺伝子)のものやイジメなどの酷いストレスがあったことが原因かも知れません。

僕は、学生時代、強いストレス(学校が嫌で嫌で仕方がなかった)を受けていました。
背が低かったことがコンプレックスと感じていたからです。
身長を伸ばすためなのか忘れましたが、学生時代にホルモン注射を打ってもらった記憶があります。

健康のためと将来のために、
スポーツだけはしっかりと励みました。
そのお陰で中学時代には、身長が13cm伸びました。
高校時代には5cm伸びています。
そして生涯の最高身長は161cmでした。
注射を打っていなければどうだったのか、
スポーツをしていなければどうだったのかなどの因果関係は不明ですが、
やっておいて損はないと思っています。

僕は、中学時代に医者の診断を受けたことがあり、
そのときの先生には、男性ホルモンが少ないと診断されました。
それは成長に著しく影響を与えています。

割と身長が低くて、女性的な顔立ちをしている可愛らしいジャニーズが多いですよね。
山田涼介さんや、知念侑李さんは身長が160cmくらいです。
おそらく女性ホルモンが多いのではと思っています。
僕も御多分に洩れていません。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
知念侑李、必殺仕事人。田中聖枠出演?彼女は?大野智・山田涼介との関係。

やはり成長期に男性ホルモンが少ないと、
成長を妨げ、、身長だけでなく、肩幅や足の大きさ、
筋肉量などの体つきにも影響してしまうようです。
僕は、肩幅が狭く、足のサイズも22.5cmしかない、
学生時代に行っていたスポーツのおかげで
筋肉量には自信がありました。

僕の経験談ですが、
成長ホルモン剤の注射だけでは、伸長は期待できないということです。
30代でも身長は伸びる!成長ホルモンとアルギニンの関係を理解して最大効果を出そう!

成長期の方には、食事、睡眠、運動、そしてストレスのない生活を心がけることを願っています。
僕の場合のホルモン注射ですが、
効果がないわけではなく、思春期でしたので、男性ホルモンへの働きは万全でした。

もし読者さんが中学生や高校生くらいで成長期の途中であれば身長が伸びる可能性があると思うのです。
まずは栄養をしっかり摂ること、ストレスなく生活することを考えてみてくださいね。

骨端線がなかったら

今までは成長期の方や自分が成長期だったときのことをお話しました。
これからは、成長期を過ぎてからのお話をしたいと思います。

成長期は身長を著しく伸ばすためのホルモン作用があります。
しかし、成長期を過ぎたころからは、
骨端線も骨になり、身長を伸ばすことが出来なくなってしまいます。

身長が低い人の特徴として、以下の2点が挙げられます。

  • 猫背である
  • O脚またはX脚である

(先ほども述べたように先天性も特徴としてはありますがここでは省きます。)

猫背の人の場合、矯正するだけで、2cm〜3cmも高くすることができます。
足も同様で、1cm程度高くすることができるはずです。
一般的に矯正する方法は、習慣付けすることですが、

カイロプラクティックや整体で骨盤のズレを治してもらうことが良さそうです。
骨盤のズレは猫背とO脚やX脚にも直接影響しています。
許を持っていない人が整体をすることは違法になります。
必ず、免許のある整体で行うことをおすすめします。

全国のカイロプラクティック検索はこちら

カイロプラクティックや整体院へ通いながら、
自宅で行うプログラムも併用すると効果が大きいです。
猫背の人を見ると、痩せてたり、太っていたり、健康状態が悪かったりしています。
僕も痩せていて不健康です。
そんな人におすすめな少しでも効果の高い自宅のプログラムを紹介します。
猫背矯正効果のある椅子は座っているだけで良いので、
初心者にはうってつけかも知れないですね。
座るだけで姿勢矯正「姿整快適クッション」

また、骨盤矯正をするには、
コルセットを付けるのが良さそうです。
洋服の下からも付けられるので、周りがきにならないで済みます。

姿勢と骨盤の矯正が一度にできる姿勢骨盤矯正ベルト

ぶら下がり健康機を使ってみる。
実際に2cm程度伸びたという報告をみたことがあります。
しかし、一時的なものですので、毎日継続する必要があります。
朝が一番背が高いと言われる原理と同じです。
間接が伸びて一時的に身長が伸びるという訳ですね。
小柄な男子にとって1cmでも欲しいと考えるのは普通だと思います。
ぶら下がり健康機を1日数分やっただけで、
身長が伸びるのならば、やらない訳にはいかないですよね。
冨士木工 ちょい掛けぶらさがり健康器 FBK-5000

アルギニンで成長ホルモンを促進する

先ほどもホルモンの話をしました。

特に成長ホルモンは、成長期に欠かせないものです。
成長ホルモンは体内で作られるものですが、
僕のように不十分な人もいます。
そんな人には成長ホルモン剤を注射するのがおすすめですが、
費用も高額だったのでとても続けられるものではありません。

僕の場合は、中学生のころに毎日寝る前に注射していた記憶があります。
それを1年くらい行っていたでしょうか。
効果はというと・・・。

身長の方ではあまり感じられなかった。
当時、保険のようなものとして注射をしていたのかも知れませんね。

話は変わって、
アルギニンというサプリメントを聞いたことがありますか?
アルギニンは、骨と骨との間にある関節の軟骨を成長させると言います。
つまり、成長期の人に効果があるようです。
しかしながら現在の研究ではアルギニンは成長以外にも美容にも効果が高いということです。
大人になった人もアルギニンを摂取する理由はあると思います。
アルギニンは肉などに含まれていますが、
成長ホルモンに作用させるには、1日3000mgを摂取する必要があるため、
食物から補うには無理があります。
30代でも身長は伸びる!成長ホルモンとアルギニンの関係を理解して最大効果を出そう!

また、成長期を過ぎてしまった人がアルギニンを飲んでも効果が少ないのでは?
という疑問もでてきます。

アルギニンを服用するのにおすすめな方

  • 身長を伸ばしたいと思う成長期の方
  • 美容と健康に気を遣っている方(年齢問わず)

アルギニンはアミノ酸で構成されていますので、
人体に直接影響を与えることはありません。
しかし、過剰摂取による、内蔵への負荷の報告もあります。
つまり肥満になってしまうということです。

内蔵への負荷を軽減したアルギニンをさらに改良したサプリメントもあります。
ご購入は以下のリンクからお願いします。
ノーベル医学賞受賞したNO(一酸化窒素)強化サプリ!ドクターズチョイス L-アルギニン5000プラス

身長アップサプリメント【デルタバランス】

他にも身長を伸ばす方法を紹介しています。
身長を伸ばす食事・睡眠、サプリメント、筋トレ、スポーツを紹介します!

身長を高く見せる工夫

すでに成長期を過ぎており、伸長にかげりを見せ始めている方も多いと思います。
僕もその一人です。
サプリメントや今回紹介した伸長法よりももっと即戦力があり、
効果が高い方法は、
身長を高く見せる工夫です。
具体例を言うと、シークレットブーツなどです。

身長を高く見せるファッションとは?
コガラ男子的背が高く見えるファッションや髪型、靴は?

この記事が参考になりましたら

下のシェアボタンよりシェアをお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Facebookで最新の記事を受け取れます

関連記事

スポンサードリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お探しの記事が見つからなかったら

ページ上部へ戻る